2022.03.31 |
 |
英国法人 社名変更のお知らせ |
2022.03.18 |
 | 漁業取締船"鳳翔丸"引渡 |
2022.03.14 |
 |
役員人事について |
2022.03.07 |
 |
無人運航船の実運用を模擬した実証実験を実施 |
2022.03.04 |
 | 次世代省エネ型バルクキャリア"REGINA"引渡 |
2022.03.01 |
 | 次世代省エネ型バルクキャリア"AQUACHARM"引渡 |
2022.02.15 |
 | 次世代省エネ型バルクキャリア"GOLDEN KIKU"引渡 |
2022.01.31 |
 | 次世代省エネ型バルクキャリア"PRINCESS ETERNITY"引渡 |
2022.01.28 |
 |
技術・製品開発の「テクニカルレビュー」を更新しました。 |
2022.01.21 |
 |
共同プロジェクト 浮体式洋上風力発電の量産化及び低コスト化 が GI基金事業に採択 |
2022.01.21 |
 | JMUマラッカ型VLCC"TOWA MARU"引渡 |
2022.01.19 |
 | 次世代省エネ型バルクキャリア"SAKIZAYA XCEL"引渡 |
2021.12.08 |
 | 次世代省エネ型バルクキャリア"FJ AZALEA"引渡 |
2021.12.07 |
 | 救助艇 4艇引渡 |
2021.11.30 |
 | 次世代省エネ型バルクキャリア"STAR SHIBUMI"引渡 |
2021.11.12 |
 | 次世代省エネ型バルクキャリア"FJ CAMELIA"引渡 |
2021.10.26 |
 | 次世代省エネ型バルクキャリア"ACE ETERNITY"引渡 |
2021.10.21 |
 |
次世代省エネ型バルクキャリア"FIRST PENGUIN"引渡 |
2021.10.21 |
 |
ESG レポート 2021を発行しました。 |
2021.10.13 |
 |
練習船"汐路丸"引渡 |
2021.09.29 |
 |
次世代省エネ型バルクキャリア"CAPE BROLGA"引渡 |
2021.09.22 |
 |
次世代省エネ型バルクキャリア"KAURI"引渡 |
2021.09.14 |
 |
海事産業強化法に基づく事業基盤強化計画の認定取得について |
2021.08.27 |
 |
北極域研究船の受注について |
2021.08.04 |
 |
次世代省エネ型バルクキャリア"DREAM CLOVER"引渡 |
2021.07.30 |
 |
技術・製品開発の「テクニカルレビュー」を更新しました。 |
2021.07.30 |
 |
次世代省エネ型バルクキャリア"SPRING CITRUS"引渡 |
2021.06.22 |
 |
スエズマックスタンカー"DIMITRIOS"引渡 |
2021.06.07 |
 |
セミサブ浮体デザインにDNVよりStatement of Feasibility取得 |
2021.06.01 |
 |
JMUマラッカ型VLCC"ENEOS DREAM"引渡 |
2021.05.28 |
 |
3,055TEU型コンテナ船"WAN HAI 329"引渡 |
2021.05.26 |
 |
次世代省エネ型バルクキャリア"SAKIZAYA VICTORY"引渡 |
2021.05.14 |
 |
3,055TEU型コンテナ船"WAN HAI 328"引渡 |
2021.04.28 |
 |
スエズマックスタンカー"ZEUS"引渡 |
2021.04.26 |
 |
秋田県沖海域における浮体式洋上風力発電事業の検討推進に関する覚書の締結について |
2021.04.05 |
 |
次世代省エネ型VLCC"PERTAMINA PRIME"引渡 |