SHIP BUILDER

Takahiro Murai村井 貴広

有明事業所 造船部 艤装計画グループ

たった一人ではつくれない。
だから、面白い。

01
hisWORK

船体が出来上がってくると、次に必要になるのが船に装備される電線やパイプなどの設備。このような設備を装備していくための現場への指導や工程管理を行うのが私の仕事です。長崎の小さな島で生まれ育った私にとって、船は昔から身近な存在でした。高校時代は毎日船に乗って通学をしており、海に堂々と浮かぶそのかっこよさに、いつしか自分もこんな船をつくりたいと考えるようになりました。大学では電気工学を専攻していたので、造船業界以外にも、ものづくりに関わることのできる道はありましたが、想いは変りませんでした。

JMUに入社した決め手は、造船専業であること。「絶対に船づくりがしたい」と思っていた私にとって、様々な種類の船に関わることができるのは魅力でしたし、つくるのは全て大型船。「船」に憧れていた私にとって、まさに理想通りの環境でした。その中でも、現在の職種を志望したのは、船が出来上がる過程を一番近くで見届けることができるからです。実際の現場では、設備の動きや配置を見てはじめて学ぶことも多い。もちろん、設計図の読み取りや関係各所の調整などオフィスでやる仕事もありますが、それでも頻繁に現場に足を運ぶことを心がけています。

02
hisSTYLE

現場に行くのには、もう一つ大きな理由があります。それは、実際に作業してくれている職人さんたちとコミュニケーションを取るため。以前、担当していたタンカー船で発電機にトラブルが生じてしまいました。一度船外に搬出しなければならないという事態になってしまったのですが、このままでは引き渡しに間に合わない。どうしようかと困っていた時に助けてくれたのは現場の方々でした。

はじめは「その段取りじゃ、間に合わない」とお叱りを受けたのですが、スケジュールを何度も組み直し、お願いしにいきました。厳しいことを言われましたが、一方現場では積極的に作業員の調整を進めてくれており、なんとか納期までに完成させることができました。この経験で、改めて船は一人ではつくれない。「みんな」の協力があって完成するものなのだということを実感しました。長い時間をかけて、想像もつかないくらいの人数が関わってはじめて完成する船。たったひとつのズレが全体を狂わせてしまう可能性もあります。だからこそやりがいがありますし、チームで大きなものをつくっていく、この仕事が好きなのだと感じています。

取材内容・所属部署は取材時のものです。